グローイン・グランマ通信

NPO法人グローイン・グランマのブログです
NPO法人グローイン・グランマは川崎市を拠点に子どもの健やかな育ちを願って、子育て支援を目的にし、2008年12月にスタートしました。保育園の元園長達が自らの経験や技術を生かしながら、子育て支援と乳幼児教育関係者の研修を中心に子どもに関わる活動を続けています。
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | | - | - |
    ゴーゴーきっず参加者募集 あそびのめいじんとあそぼう 8月
    0
      会場は玉川子ども文化センターと宮内子ども文化センターです。
      (内容は同一です)
      ぜひご参加ください!

      お問い合わせはコメント欄をご利用ください。(非公開)
      記事内にて回答いたします。

      ↓クリックして拡大↓
      | growin-granma | ゴーゴーキッズ(学齢児余暇活動) | 22:49 | comments(0) | - |
      2015年度 0歳児の親子のための こころとこころをつなぐ 絵本の読み聞かせ 7月
      0

        2015年度 0歳児の親子のための こころとこころをつなぐ 絵本の読み聞かせ

        主催:川崎市男女共同参画センター(愛称 すくらむ21)

        7月9日(木)の内容を紹介します。顔顔



        ↓クリックして拡大

        ―あそびの様子・活動をとおして―                
         
        今回は、父親特集として、お父さんが登場する絵本の紹介や「お父さん自慢」、お父さんの身体を使ったダイナミックなあそびを紹介し、実際に身体を大きく動かしてあそびました。
         
         
        エピソード1
        絵本の読み聞かせ本
         いつもとは少し趣向を変え、新沢としひこ氏の歌にあわせて絵本の読みきかせをしました。
        身体を使ったあそびの後だけに、ちょっとざわざわした雰囲気でしたが、新沢氏の優しくやわらかな歌声が小さく流れてくると、一瞬にして静かな空気がうまれました。
        小さなこどもたちは、歌声にあわせてページがめくられる「はじめのいっぽ」(新沢としひこ詩・あべ弘士絵)の絵本に見入ります。中には歌声に誘われるように前に進みでて、身体を左右にゆっくりゆらしたり、脚を曲げたりのばしたりするお子さんの姿も見られました。終わると自然に拍手が・・・お母さんたちは、癒されたやさしい笑顔でした。
         
         

        エピソード2
         
        あそびの紹介プール
        もうすぐ夏の到来。水遊びのおもちゃの紹介をしました。袋から出てきたものは・・・ペットボトルやマヨネーズ、化粧品の空容器など、どこの家にもあるものばかり。
        ペットボトルに穴を開けジョウロのようにしたものや、マヨネーズの空容器にストローを切っていれたものなど、ちょっと工夫したものも混じっていますが、基本は浮き、水をいれられる安全な空き容器で充分。
        こども達はいそいで近寄り、早速手にして満足顔です。マヨネーズの空容器がたいそう気に入り、ズーッと離さずもっていたお子さんの様子に「家のマヨネーズも、もうすぐ空になるからね」とお母さんが話しかけていました。
         
         
         
        「読み聞かせ」を進めていく中で、お母さんから「絵本の選びかたは」「絵本を投げてばかりいるが」など絵本に関する質問や、身近な子育ての悩みなどもだされます。そんな質問や悩みに、その都度答えたり、一緒に考えたり、みんなで共有するなどしています。
         
         
         
        次回は、813日(木)です。


        お申込みなどは「すくらむ21」の電話・FAX・ホームページにて
        http://www.scrum21.or.jp/

        | growin-granma | 絵本の読み聞かせ | 22:37 | comments(0) | - |
        ゴーゴーきっず参加者募集 あそびのめいじんとあそぼう
        0
          会場は玉川子ども文化センターと宮内子ども文化センターです。
          (内容は同一です)
          ぜひご参加ください!
          今からでも参加申し込みは可能です。

          お問い合わせはコメント欄をご利用ください。(非公開)
          記事内にて回答いたします。

          ↓クリックして拡大↓
           
          | growin-granma | ゴーゴーキッズ(学齢児余暇活動) | 15:02 | comments(0) | - |
          8,9,10月の保育セミナーのお知らせ
          0
            8,9,10月の保育セミナーのお知らせです。
            たくさんのご参加お待ちしております。

            ↓クリックして拡大してください。



            | growin-granma | 保育セミナー | 14:53 | comments(0) | - |
            子育て支援担当“ほっこり びすけっつ” 地域で子育て中の親子の広場へ
            0
               
              ”ほっこり びすけっつ”はグローイン・グランマの子育て支援担当です。
              2015618
              川崎市の南部にある子育て支援施設「スターブル塩浜」に行きました。
              当日はあいにくの雨、施設の担当者は参加人数が少ないのでは…と心配顔。
              スタートの時点では赤ちゃんとお母さん達でしたが、後半は幼稚園のお兄さんお姉さんも加わり賑やかな会となりました。
              内容は「絵本の読み聞かせ」「ふれあい遊び」「ボードビル」「一緒にうたおう!」
              その他、お母さんたちと「親子で絵本をみることの大切さ」「絵本の選び方」などお話ししました。
               
              ほっこり びすけっつ はお声がかかれば出かけていきます。ご相談ください!(コメント欄をご利用ください。非公開です)
               
              | growin-granma | 子育て支援 | 22:05 | comments(0) | - |
              保育セミナーだより
              0
                今後の予定についてお知らせします。

                11月
                「思いやりの心を育てる保育」(仮題)
                帆足暁子先生
                臨床心理士、世田谷子どもクリニック副院長、全国病児保育協議会、東京家政大学非常勤講師

                12月
                「ことばによるコミュニケーションを豊かに」〜今日の子どもたちの言葉をめぐる課題〜
                今井和子先生
                元立教女学院短期大学教授、子どもとことば研究会代表、質の高い乳児保育を目指す実践研究会共同代表

                1月
                「つながりあそび・うたあそび」(仮題)
                頭金多絵先生
                親子共室ぬくぬくだっこらんど主宰、白梅学園大学・短期大学非常勤講師
                | growin-granma | 保育セミナー | 21:57 | comments(0) | - |
                保育セミナーだより(2015/7/5)
                0
                  2015 618日に佐々木正美氏(川崎医療福祉大学 特任教授)による「子どもの心を育む絆〜地域で見守る子どもの育ち〜」を開催しました。
                   
                  当日は佐々木氏の穏やかの語り口に引き込まれながら、子どもたちにどのように向き合い、接していくのかを考える場となりました。参加者からの質問に対しても丁寧に回答をいただきました。
                   
                  受講者の感想です。
                  講演で印象深かったこと、共感できたこと
                  ・人と交わりながら、生きていく力をつけていくことの大切さ、人を信じることの大切さを子どもたちに伝えい。
                  ・人と交わることの大切さ、人を信じて生きる。
                  ・勉強ができても社会にはばたけるわけではない。友達といきいき楽しく自然に交わることができれば社会性に繋がる。「喜びを分かち合える」本当に大切だと思った。昔のように近所付き合いがしっかりあればひきこもりにならないだろうな、と思った。
                  ・学校の成績より友達との交わりの方がはるかに意味がある。
                  ・結果を急がない!愛情は通じる!ジーンとした。
                  ・子どもをいかに人間らしく育てて行けるかと言うこと、人を信じられることはとても大切だと思った。
                  ・心に響く言葉が多くとても刺激になった。
                   
                   
                   
                  次回は7/31(金)開催の研修「生きにくさを抱えた子どもたちの理解と関わり方」(講師・武居光氏)です。仲間を誘い合って是非ご参加ください!
                   
                  ↓クリックして拡大↓
                  | growin-granma | 保育セミナー | 15:56 | comments(0) | - |

                  一番上へ